桜と沈丁花

2015-04-03T02:50:13+09:00
桜が咲きまくっている東京。
「春だぜい!」と景色が叫んでいる。
桜はきれいだけど、
迫力があって、
どこか威圧感があって、
なにかそわそわした気持ちにさせられる。
かと思えば、素早く散ってしまって、
急に寂しい思いをさせられる。
だから桜を前に人はお酒を飲むのかな。
桜は、お酒を飲んで眺めるのに、
ちょうどよい花じゃないのかな。

ユーミンの曲「春よ来い」に出てくる沈丁花は、
何かしら佇まいがある。
沈丁花という花を実際にちゃんと見たわけではなく、
写真でちらっと見ただけだけれども、
沈丁花は、お酒を飲みながら眺める花ではない気がする。
沈丁花は、
春雨の日に傘をさしてひとりでじっと見ていたい花という感じ。
花にいろんな思いを投影させながら眺めて、
その思いを花もただ一緒に眺めてくれるような、
そんな何気なさがあるような。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visit Website

オリジナルラブまとめ

まとめ内訳

お気に入り

close
Close