ものつくりのモード

2017-04-21T03:40:00+09:00


僕の場合は、
ライブツアーが終わってしばらくは、
曲を作る気になれない。
曲を制作する感覚を忘れてしまっている。
なかなか曲を作る感覚が戻らないのだ。

ステージの上でたくさんのお客さんを前に歌い演奏し、
お客さんに満足してもらえるようなパフォーマンスをすることに全神経を集中させていると、
いつまでも一人っきりで楽器を弾いて、
コンピュータというカンバスに向かって、
あれこれ考えるという行為がどういうことなのか、
すっかり忘れてしまうんだよな。

ツアーが終わって一ヶ月近く経った最近、
ようやく自分のからだが曲作りのモードになった気がする。
毎日歌や楽器をレコーディングして、
毎日のように映画を見て歌詞を考えたりしている今は、
むしろライブのやり方を少し忘れかけている感じがする。

曲を作ることも「ものつくり」の一種なんだろう。
今の時代のように、
コンピュータで音を重ねたり、
自在に音色を塗り直したり、
歌を歌い直したりできるようになると、
なにか彫刻を作っているような
絵画を描いているような気がするときがある。

そういうことはけっこう楽しいものだと、
ようやく思い出してきて、
少しずつ一つずつこつこつと作業をするうちに、
曲の全体が立ち現れてきて、
やっといい曲が出来始めてきている。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Visit Website

オリジナルラブまとめ

まとめ内訳

お気に入り

close
Close